1989.06
アメリカ、SESMARK FOODS,INC.と業務提携
アメリカ「SESMARK FOODS,INCと業務提携し、アメリカ進出を果たす。亀田製菓の海外初拠点となった。北米における健康志向の高まりを背景に、低カロリー・低脂肪、低アレルギー性のライスクラッカーとして、亀田製菓の米菓は大きな成長を続けている。 ※2004年2月、SESMARK FOODS,INC.は、TH FOODS, INC.に社名変更
1988
「荒挽きスナック」発売
とうもろこしの自然な味と香ばしさがたまらない、新しい風味のスナック。
1987.11
会社設立30周年記念ならびに亀田第2工場竣工披露式典
会社設立30周年記念ならびに亀田第2工場竣工披露式典が行われた。
1987.05
アジカルフーズ株式会社が設立
【食文化創造企業をめざす】という目標のもと、1987年に亀田製菓株式会社のグループ企業として設立。小ロット商品のフレキシブルな生産体制を構築した。 ※1992年4月、100%子会社化 ※1995年4月、アジカル株式会社に商号変更
1986
「いんてりスナック」発売
米菓の製造技術を生かして、新しいスナックのジャンルを切り拓く商品として発売。TVCMも大いに話題をよんだ。
「ぽたぽた焼」発売
伝統的な米菓の延長線上にある商品で、亀田製菓の基本的な米菓製造技術、生産設備をフル活用して生まれた商品。
「まがりせんべい」発売
「まがりせんべい」はその名の通り、波型に曲がった手焼き風せんべい。
1985
「揚一番」発売
油でカラッと揚げた、サクッと軽い歯ざわりのしょうゆ仕上げの揚げせんべい。
1984.07
新潟証券取引所へ株式上場申請
新潟証券取引所へ、当社の株式上場を申請した。
1983
新体制
古泉榮治が会長に、古泉肇が社長に就任
「ハイチーズ」発売
もち米の香ばしい風味とチーズのまろやかさがおいしいと人気になったおせんべい。
1982
「こつぶっこ」発売
ほんのりとした甘みが人気の「こつぶっこ」が発売。TVCMも放映し、揚げ物ジャンルでNo.1を獲得した。
1980.11
第2回農林水産大臣賞受賞
創業以来積み上げてきた技術の集積から、業界に大きく貢献したとして、亀田製菓株式会社に農林水産大臣賞が贈られた。