コンプライアンス
コンプライアンスとは「~を遵守する」という意味で、一般的には、『社会秩序を乱す行為や社会から非難される行動をしないこと』とされています。
新聞などで様々な企業の不祥事が報道されていますが、今日の企業には単に法律を守ることだけでなく、よりよき企業人、よりよき社会人としての価値観・倫理観に基づいた行動が求められています。
亀田製菓グループにおいては、新しい「亀田製菓グループ行動規範」を制定し、役員、従業員の全員が 遵守することとしました。また、コンプライアンスに係わる問題については「コンプライアンス委員会」 を設置し、周知・教育活動や問題の解決にあたることとしました。
なお、事務局は亀田製菓総務部に置き、みなさんが気軽に相談できる体制をつくってゆくことといたします。
私は、亀田製菓グループの代表として「亀田製菓グループ行動規範」を遵守し、グループのコンプライアンス確保のために率先して行動し、皆さんと共により良い会社をつくってゆくことを宣言します。
2007年5月1日
亀田製菓株式会社取締役社長 田中 通泰
(現・亀田製菓株式会社代表取締役会長 CEO)
私たちは、これら規範を遵守する義務を負います。また、これら規範に反する行為を発見したり、あるいは自らが行った場合には速やかに上司、コンプライアンス委員会事務局、ヘルプライン『もしもしほっと』(社外法律事務所)に連絡・相談します。
附則
- この規範は、亀田製菓グループの全ての役員、従業員ならびに組織、機関に適用する。
- この規範に違反した者の懲戒については、就業規則などに照らし合わせ、コンプライアンス委員会が決定する。
- この規範に反する可能性がある事項については、当事者は事前にコンプライアンス委員会に諮問することとし、コンプライアンス委員会は客観的な立場から勧告あるいは助言を行うこととする。
- この規範は、別途細則を設けて運用する。
亀田製菓グループでは、お客様によりよい商品をお届けするため新たに設定した行動規範より7つのキーワードをピックアップしました。 役員・従業員が一丸となり、このキーワードを心がけて業務を行って参ります。
